JAX-RS

前回のJesterで書いたようなRIA + RESTによるシステム構築をJavaでやるにはどうしたらいいかと前々から考えていて、以前にもこの日記でServletをREST対応して試してみたりしたのですが・・・実際のJavaEEの規格としては、JAX-RSという仕様が策定されるそうです。これについても、↓のページを参考に動かしてみました。
http://journal.mycom.co.jp/column/jsr/018/index.html
・・・うーん・・・なんか、自分がやりたいことと、かなり開きがあるのですが・・・
REST形式の「Webサービス」を定義する規格ってことなのかな?
Railsだと、既存のWebアプリケーションをREST方式で構築する手法なので非常にわかりやすいし、scaffoldを用意しているので実システムの構築への取っ掛かりも早そうなんですが、JAX-RSPOJOにひたすらアノテーションを定義していくという印象です。Railsでは簡単にやってくれるフォーマット変換も、JAX-RSでは特に定義されてないみたいだし・・・まだ策定開始されたばかりの仕様なのでこれから色々骨付けされてはいくんでしょうけど、そうなると今度は「いったい使えるようになるのはいつ?」という話になってしまうし・・・
素のServletを使えば、REST風APIを「お試しで」作るのはそれほど難しくはないのですが、実用を考えた場合、URLのマッピングとかフォーマット変換とかを全部自前で行わなければならないのがちょっと苦しいです。フォーマット変換はJSON-libとかを使って、URLマッピングは既存のWebフレームワークを使う・・・という方法が現実的でしょうか。でも今度は、既存WebフレームワークがRESTメソッドを悉く無視してるのが逆にめんどくさいし・・・となるとRailsのscaffold_resourceの手軽さには到底及ばない・・・うーむ・・・